2021年2月13日
以前から気になっていた千葉よりのグリーンアローに行こう!ということで、グリーンアロー海浜幕張店に行って来ました!
初めて行ったグリーンアロー海浜幕張。
商業施設の中にあって、ふらっと遊びにこれる感じ。近くに食べ物屋さんやショッピングモールもあって、ここらの施設に遊びにきた人が立ち寄れる感じになっておりました。
ボルダリングジム入り口前のエスカレーターが吹き抜けになっていて、ロープが出来るエリアがあります!
オートビレイ機(自動命綱巻き取り機w)が4つあるので、パートナーがいなくてもロープで遊ぶことが出来るのだ!
しばらく見つめていたら店員さんに「ハーネス貸しますよ^^」と言われ、え!やりたい!と思ったのですが、連れもいたのでこの日はやらず・・・
まだロープを数回しかやったことがないので、怖くて手をつけられませんでした・・・^^;
登れば怖くないのにねw今度はやるぞ!
壁はこんな感じ。
だーっと奥に広がる絵のついた壁。
グリーンアローは壁に絵がついていてすごくカワイイ( ´∀`)
天井は低くて、トラバースや指系の課題がすごく充実しておりました。奥側が強傾斜とルーフになっています。
反対側にある初心者&キッズ壁。
普通のクライマー用のスラブ課題がほとんど?なかったのはちょっと残念。
商業施設にあるということで、ガチクライマーよりは遊びに来た観光客向けなセッティングのようです。
壁が低いので恐怖感がなく、安心して登ることができます。
この日私は膝が痛かったので(またかい^^;)降りるときに優しくて助かりましたw
壁反対側の休憩エリア。
自販機の隣に冷蔵庫があり、その中にサービスの冷たいおしぼりがあります!つめしぼ!
登った後の手のヒリヒリにすごく優しい冷たさ〜〜!ありがてえ。
グリーンアローは店内に水道がなくて、エスカレーターでワンフロア移動する必要があります。その代わりににおしぼりがあるのかな( ´∀`)
トイレは商業施設のトイレでした!
トレーニングエリア。
小学生くらいの男の子がだべっておったw
グレード表。
グレード感は甘めな気がします。
初心者とファミリー向けな感じのジムなので、9〜5級くらいが一番多い?のかしら。
私のグレードは4級くらいですが、全然登り終わらないくらいたくさんの課題がありました。
午前中から夕方までいたのですが、土曜日だったのもあってか、お客さんのほとんどがファミリーでした。ガチで練習している人は片手に収まる程度。子供が登って、親が応援しているのが多かったかなw
壁が低いのもあって、ストイックな練習よりは怪我のリハビリとか、初めて登る人を連れてくるジムにピッタリだと思います。
課題的には指系に力を入れているみたい。小さなホールドが多いので、ダイナミックな動きはあまり出てこなかったけど、これはこれですごく練習になりました。(ちなみに3級以上でダイナミック課題はあるみたいだった)
個人的にはジムのスタッフお兄さんが激萌えでした。
めちゃくちゃ子供好きそうな感じですごく可愛い話し方。なんか仕草もフニャフニャしていておっとりした中性的なお兄さんなのです。
しかし登ると腕から筋肉の割れ目が見えて超カッコいい。ギャップが過ぎる。萌え殺される。
ギャップ萌え好きなボルダリング女子はこのお兄さんだけを見に行ってもいいかもしれない。
今年上半期分は萌えて来ましたwww
さて!本日の成果です!
4級のルーフ課題があったので挑戦しました!
最近のトレーニングの成果で、全く登れなかった4級のルーフがスイスイと!
壁の角度が変わるところはちょっと難しくて何度か練習しました。
ここがちょっとだけ難しかった。足の踏み込みが大事ですね!
そして完登!
うーん。成長を感じる。
今週は3回も登ったので体はガタガタですが^^;
たまに毎日登るクライマーいるけど、どういう体してるんでしょうね・・・。私は疲労が溜まってしまって動けなくなってしまいます。
この日は他にも4級課題をいくつか落として来ました!中には一撃できたやつもありました( ^∀^)
着々と前に進んでいます。
しかしできればもう少し疲労なく頻繁にトレーニングしたい。
フィットネス系にも毎日トレーニングする人がいるけど、どうなっているんだろう?慣れ?ですかね?
誰か良い方法があったら教えてください!
グリーンアロー海浜幕張の皆さん、スタッフお兄さん、ありがとうございました♪( ´▽`)