2020年12月5日
今日はお友達と茨城県笠間市佐白山で笠間ボルダーしようぜ!ということで早起きして出かけたのですが、降水確率30%なのにしっかり雨降っていました( ;∀;)
とりあえずめぼしい岩を探して山歩きしようってことになり、低山お散歩大冒険をしてきました(゚∀゚)
数日前からの約束で、朝6時くらいに出発したのですが、この日は関東地方全面でしとしと雨が降っていた模様。
山の天気は平地とは違うこともあるとのこと。ダメだったらジム遠征にしよう!と、とりあえずみんなで行ってみることになりました。
着いてみると笠間山はやっぱり雨。
降ったり止んだりのしとしと雨でしたが、これはロッククライミングには危ないなあということで、めぼしい岩を見て回ることにしました。
笠間山は低山なのでお散歩にもってこい。
低山だけど、山に入ると車の音など人の気配はなくて、雨がポツポツふる音と、時々鳥の声が聞こえてくる程度で、とっても静かでした。
雨のおかげもあって木の香りが漂う中、有名な課題の岩を目指して森の中に入って行きます。
ロッククライミングエリアへの道の手前にある、お化けトンネル。
心霊スポットなんだとか。
短いトンネルだけど、心霊スポットと言われると、なんだか怖いような気もする^^;
せっかくなので中を往復してみましたが、幸いお化けさんは早朝だったのでお休み中だったようですwよかったw
課題の岩をいくつか見てまわりました。
ここの岩は花崗岩というそうで、ザラザラしていて人造ホールドっぽい触り心地。
持ち損ねると皮膚持っていかれそうな感じがしますw
写真だと分かりにくいですが、弱い雨だと場所によっては木々が守ってくれて岩が濡れないで済んでいました。
道具を持ってこなかったのでこの日は登らなかったのですが、小ぶりだったら登れる岩もありそうです。
大きな岩がゴロゴロ。
笠間ボルダーは足場が悪くて、アプローチも結構大変なのですが、マットを置く場所も工夫が必要そう。
課題のすぐ後ろが崖ってことも結構あって、落ちたらただじゃ済まない感じ。
数人のチームで一人一人安全を確保しながら登った方が良さそうです。
これがトポで有名な「エツコの〜〜〜〜」
通称、エツコのおっぱい。おっぱい感は無い。
ホールド感もないけど・・・これみんな登るのかあ・・・。
しかもエツコ岩のすぐ後ろは崖で、めちゃ怖いロケーションでした((((;゚Д゚)))))))
課題の「樹海」を見たいってこで珊瑚岩まで来ました。
男の子たちは「あそこを持って〜〜」と相談しあっていたのですが、この丁度いい雨宿り感に我慢できず、中にすっぽりハマってみた。
雨宿り地蔵。
本当に洞窟みたい。ここで野宿できそうですよ。
雨で誰もいないからこんなふざけられたwありがたいw
山の中腹まで行って、引き返して来ました。
なんか休むところがあったのですが、すごい雰囲気ありました・・・。
佐白山は昔お城があったそうで、道中石垣も見ることができました。
山の中腹の石切り場のような広場からの眺め。
雨は降ったり止んだりだったけど、登山用のダウンで良かった。
木陰は生い茂る葉っぱに守られて、濡れずに過ごすことができました。
こうやって岩に座ってのんびりするのが好きなのだw
嵐の後もまだ残っていました。
2時間ほど山歩きしてから、場所を移してボルダリングに行くことに。
同じ茨城県内のアオロクというジムを目指します。
アオロクレポートは次回に持ち越します( ´∀`)
雨の山歩きも結構楽しかったよ!(゚∀゚)
つづく☆