今年の春で、ボルダリングを始めて2年ちょうど。
今まで大きな怪我もなく、いろんなボルダリングジムへ行ったり、外岩で本格的なロッククライミングをすることができました。
2年やっていると身体や生活が変わるので見た目が大変身。
写真で比較していきます( ´∀`)
今でこそボルダリングを週2〜3回登っている私ですが、実は全く運動しない子供で、特別太っているわけではないけれど、ぼにゃっとした変な体型を長年維持してまいりましたw
ナスに割り箸刺したような、そんな体型ですw
2019年9月。これがボルダリングを始めて数回目という頃。
手足がやけに細くて、胴体だけが寸胴というかw
なんともメリハリのない体格。
たまに休日にサイクリングするくらいの運動はしていたのですが、筋トレは全くやったことがありませんでした。
ぴったりしたTシャツを着ると、姿勢の悪さもあってぶよんとした感じが増すのです。
気にしてはいたけど、何せすごく太っているわけではないという自負があったのでwダイエットなど特にしておりませんでした。
うーん懐かしいなあ。まだ下手くそで5級ができるとすごく嬉しかった頃ですw
まあ今もそんなに上手いわけじゃないけどw
さて、ここから筋肉がついて行きますよ!
2020年1月。
ちょうど1年前の私がこちら。
なんかちょっと絞られてきた?
実はこの頃、懸垂ができるようになりました。懸垂にちょうどいいホールドや、トレーニングボードなんかで練習して。
一度に2、3回くらいしかできないのですが、できるとできないでは全然違うようです。
なんとなく絞られてきてる気がする。
2020年6月。半年前。
腕にクライマーっぽいスジがぼんやりある気がします。
足が細くてお尻がぶよんと大きかったのが、この頃になると繋がっているというかw
バランスのいい肉付きになってきた気がする。
この頃は5級が簡単だと感じるようになり、4級の練習を始めるようになりました。
2020年11月
かなり腕がスジっぽくなってきたw背中まわりもスッキリ。
プロテインを3キロ買ってきて、毎日一生懸命飲んでいます。
さて、ここで私は個人的に凄まじい決断を下します。人生歴に残る大ニュース。
それが、
登るときにタイツを着用する!
フィットネス系の女子がかっこいい身体にタイツを履いているのがすごくすごく、憧れだったのです。
私もいつかプリッ!ていう素敵なお尻になって、タイツを履いてクライミングすることを目指しておりました。
1年以上かけて身体が絞られてきて、まあ素敵女子よりはずっと劣るけども、人生で一番いいお尻になった。
今こそタイツを履く時がきたのだ!!!
めぐロンは柄タイツクライマーになった!!!
In Body体重計があるので時々測っておりますが、体脂肪率は25〜27%程度で決してマッチョとは言えないw
基礎代謝は1050〜1100kcalあたりをうろうろしています。
これが数ヶ月前なので状況は今とあまり変化していないのですが、体重や基礎代謝は結構すぐに変わってしまうので安定させるのが大変です。
気をぬくとすぐに脂肪が増えるのです・・・。
でも登ってさえいれば、悪くない身体を維持できる!
うむ。悪くない尻である。
満足じゃ。
2021年1月
これが最新です。
髪の毛縛っていないのもフィットネス系の人の真似^^;
髪の毛ひらひらさせながら運動している人ってセクシーだと思うのよね。私はちょっと短いけども。
2年あると人は結構変わりますね。見た目は大変身したし、生活も変わりました。
こんな感じで少しづつ、しかし確実に私は筋肉を手に入れてきました!
これがほぼボルダリングだけの効果です。すごない?
まだまだ憧れの女性には程遠いのですが、これからもガツガツ登って、もっとかっこいいクライマーになりたいと思います!
さんきゅう!!