クライミングをする時、皆さん何を着ていますか?
ビギナーの方は、新しく服を買うことにワクワクしているかもしれませんね( ´∀`)
今日は私が着ているおすすめウェアについてです!
もくじ
- クライミング・ボルダリングでみんなが着るスポーツウェア
- 上半身はジムTシャツの一択
- クライミングパンツのメリットデメリット
- インドアかアウトドアで身に付けるものが違う
- 自分のお気に入りウェアで上げていこう♪
クライミング・ボルダリングでみんなが着るスポーツウェア
クライマーの人たちはブランドウェアを着ていることが非常に多いです。有名なブランド服はかっこいいし気分も上がります。
練習頻度が上がると服の数も増えるものですが、私は服を消耗品だと思っているのであまりお金はかけたくないところ・・・。
外岩では泥だらけになることもあって、1年くらいで買い替えてしまいます。
着るならコスパの良い丈夫な服を着たいものです。
ちなみにですが、私は持っている服の数がかなり少ない方です。普段着はワンシーズン上下それぞれ4着を着まわしています。古くなってきたと感じたら買い換えるので、だいたい2年で全く違う服になっている感じです。
スポーツウェアはもっと消耗するので、1年で丸っと買い替えています。参考までに。
上半身はジムTシャツの一択
上半身は行きつけのジムTシャツが一番だと思っています(笑)
Tシャツは溜まっていってしまうので、結構余っていますが・・・ジムTシャツでも買ってよかったものとそうでないものがありました。
色落ちしない作りの良いTシャツは何年も着れるし、デザインがよければ普段使いもできます。
ただ中には、ジムTシャツでも安価に作ったものは色落ちが激しくあまり持たないこともあったので、手にとってよく見て買ったほうが良さそうです。
ジムTシャツ以外だと個人的にノースフェイスのTシャツが気に入っています。形がよく、生地も丈夫です。
ただ常用していると頻繁に擦れる部分は毛玉っぽくなってしまいました。ノースはちょっとお高めなので、私のように消耗品として着るのはコスパが悪いかもしれません。
冬はインナーも
冬はTシャツだけでは寒いので、インナーや外岩ではアウターを着ます。
インナーはインドア・アウトドア共に速乾性がありムレにくい機能的な服が大切です。
アウターはなんでも良いですが、インナーはある程度のお金を出して、良いものを買ったほうがいいでしょう。
クライミングパンツのメリットデメリット
下はクライミングパンツを着ている人が多いです。
クライミングはお尻の部分を擦ることがよくあるので、決して破れないようにクライミングパンツはかなり丈夫に作られています。しかし丈夫なぶん、着心地が悪くゴワゴワすると感じます。
クライミングといえばクライミングパンツですが、やはりメリットとデメリットがあると思います。
クライミングパンツのメリット
とにかく丈夫で破けないように作られているので、長持ちです。股の部分にマチがあるので足が動かしやすく出来ています。
長さも様々で夏は短パン、冬は長ズボンと暑さ寒さにも対応しています。
腰の部分はベルト紐がついていて調節できるようになっており、サイズに自由度が高いです。
クライミングパンツのデメリット
生地が丈夫なぶん、ゴワゴワして着心地はイマイチのように感じます。伸縮しない生地なので肌に擦れる感覚があります。
クライミングは腰を屈曲する姿勢が良く出てきますが、その際に腹部にベルト紐が食い込む感じがします。私はこれがあるのであまり好きではありません^^;
完全に好みの問題ですが、私はフィット感のあるピッタリしたウェアの方が、登っている時にストレスを感じません。
インドアかアウトドアで身に付けるものが違う
一言にクライミングといっても、外岩を登ったりボルダリングジムで登ったり場所は様々。
インドアクライミングでは普通のジャージでも問題ないものですが、アウトドアウェアには耐朽性が求められます。
私個人では以下のような使い分けをしています。
アウトドア(外岩)は丈夫な長ズボン
アウトドアクライミングではアプローチで悪路を歩いたり、マントル動作などで足を擦ることが多いため、クライミングパンツがもっとも適しています。
ジャージのような合成繊維生地だと摩擦によって溶け、穴があくことがあります。
私は頻繁に外岩に行っているわけではありませんが、いつでも行けるように長ズボンタイプのクライミングパンツを用意しています。
また、クライミングパンツは長ズボンタイプを選ぶようにしています。
夏は虫、冬は寒さがあり、またアプローチに草むらを進むこともあって、長ズボンの方が良いと思っています。
登っている時にスネを打つことがありますが、長ズボンを着ていると直にぶつけるよりも衝撃が弱くなり、あざや擦り傷ができにくくなります。
インドア(ボルダリングジム)は長タイツ
ボルダリングジムでは服装の縛りがなくなりますが、やはり足をおおう長さの服を着ています。怪我の予防のためです。
色々試した結果、個人的には長タイツが一番登りやすいです。
伸縮性があり着心地がよく、動きやすいです。腹部の圧迫感も全くありません。
しかし生地が薄いので長持ちしません。2本常備していますが、1年ごとに買い替えています。
また真冬の寒い時期はジム内であってもタイツでは寒いので、長いクライミングパンツを履いています。
タイツはピッタリしているので見た目が気になる方も多いと思いますが、個人的な感想では誰も見ていないので(笑)結局自分が気にするかしないかの問題だと思いました。完全に慣れだと思います。
自分のお気に入りウェアで上げていこう♪
スポーツでもおしゃれは楽しいものです( ´∀`)
私はタイツが好きで着ていますが、自分のプロポーションがふさわしくないなあと気後れしてなかなか着られないでいました。
でも着てみて慣れちゃうとなんてことなくて、いまではいつもタイツで登っています(笑)
ファッションは自己満足ですから!着たいものを着るのが一番なのですね〜。
気になるウェアがあったら、ぜひ挑戦してみてください!!
ありがとうございました\(^o^)/