レコーディングダイエット中です。
レコーディングダイエットの定義って指導者によって色々なのかもしれませんが、私の場合はすべての飲食と運動を記録するという意味です。
肥満度っていうのはほぼ生活習慣です。筋トレ好きで節制している人はマッチョでカッコよくなるし、アスリートはその競技に準じた体型になりますし、食べすぎで病気になるかならないかっていう人はとても太っています。
そういうわけで、食事や運動習慣等々、すべての生活を改善するフィードバックとしてレコーディングダイエットをしています。
レコーディングダイエットといいますか、認知行動療法ですね。
自分がどういう生活をしているか自覚して改善する目的です。
痩せないわけがない。だから自信があります。
問題は続けられるかどうかなのですが、継続するというのは止めても戻って来ればいいだけだと思うので、多分できます。
はい。
そんなわけで昨日がSNS公開2日目ってことでこんな感じでした。
朝食 オートミール粥、りんご半分、大根の酢漬け、コーヒー
間食 プロテイン
午前トレ 筋トレ・ヨガ30分
昼食 月見そば、白菜の漬物、ねぎのホイル焼き
午後トレ ジョギング3km、筋トレ1時間
間食 R-1ヨーグルト
夕食 ササミ親子丼、豆腐とねぎの味噌汁、高野豆腐とかぶの煮物、こんにゃくピリ辛炒め
トレーニング詳細
午前
スクワット50回、かち指、足上げ20回2セット、懸垂肩甲骨だけ15回2セット、懸垂脱力から4回、ヨガ適当
午後
ジョギング2km歩行、3kmラン、合計5km
懸垂脱力から4回6セット、ブルガリアンスクワット15回づつ3セット、腹筋ローラー10回3セット、ゴムチューブ大臀筋30回3セット、足上げリミックス5回3セット
トレーニングの名前が意味わからんくてすみません。ずっとやっているとこの動作どうかな?みたいな感じで開発しちゃうじゃない。既存だけど。そういう感じの適当なトレなのでトレーニーの人は専門家サイトを参考にしてください。
懸垂がきつい。何度もできない。自分の体重が重すぎる・・・。負荷が重すぎて十分に行えない感じがする。かといって足をついたら練習にならないのでこのまま頑張るしかねえ。
フィットネスジムでマシントレーニングしてもうちょっと筋力つけてからやるってのが簡単だと思うけど、コロナが元気いいので自宅トレにしている。このままで頑張ってみよう。
食事に関してはこんにゃくや高野豆腐の料理を加えたのはよかった。料理っぽい料理だし高野豆腐は高タンパクで食べ応えもある。満足度が高い。
この日は蕎麦にどんぶりと炭水化物が多くなりやすいメニューだったが、蕎麦は半束にし野菜とキノコでカバー、親子丼は普通のお茶碗に具が収まる程度にご飯を持っているので実質は普段の半分くらいしか食べていない。
炭水化物が半分でもおかずが多いので満腹感のある食事だった。旦那さんも満足していた。
素人が作るメニューにしては上出来だろう。この調子だ。
ただレパートリーがないのでこれから研究する必要がある。
こんにゃくや高野豆腐はトレーニーにとってあまり人気のない食材らしく導入したメニューを見ない。また今日私が食べたような古来の和食は映えないのでインスタであげてる人がいない。レシピサイトを見て作案しよう。
他にも満足度が高くなるような低カロリー食材を探したい。それと、ねぎのホイル焼きも食べ応えがあってよかった。
さあ今日も頑張ろう。
ガンバガンバ。
続く